2016年06月26日

ウクライナ国立オデッサ歌劇場・2015年上演



ウクライナ国立オデッサ歌劇場の
2015年11月の上演です。

リムスキイ-コルサコフ版。
序曲、プロローグ、1幕、2幕、4幕の順の上演。
4幕は最後にプロローグの民衆の合唱で終わります。
指揮/ ボリス・ブロフ
「韃靼人の踊り」の振付/ ゴレイゾフスキイ
casts
イーゴリ公/ チェルニゴフスキイ
ヤロスラーヴナ/ クルマノヴァ
ヴラヂーミル/ ゴライ
ガーリチのヴラヂーミル/ ザムィツキイ
コンチャーク/ シェフチェンコ
コンチャコーヴナ/ シャフランスカヤ

日本公演と同じガウダシンスキーの演出です。
日本公演ではかなり巻の入った短縮版でしたが、
こちらはもう少しじっくりと上演しています。

興味深いのは「ポーロヴェツの娘たちの踊り」が
少年の踊りになっている所です。
「ポーロヴェツ人の踊り」はゴレイゾフスキーの
振付が元になっていますが、
ソリストは次の通りです。 

アブドゥラフマン / バルトシ
アリ / ヴァランキン
女奴隷 / リャザンツェヴァ
スラヴ人の娘 / バンニコヴァ

アブドゥラフマンにアリ… 
一気にアラビアンな感じに…
posted by Vindobona at 20:21| Comment(0) | 歌劇『イーゴリ公』動画紹介
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。