2017年07月04日

マリインスキイ・バレエ 『ヤロスラーヴナ』

今回ご紹介する作品は
ボロディン作曲の歌劇『イーゴリ公』ではなく、
ティシチェンコ作曲のバレエ『ヤロスラーヴナ・日食』の
マリインスキイ劇場2017年初演版です。



『イーゴリ公』をご覧になった方にはご承知の通り、
タイトルロールの『ヤロスラーヴナ』は
イーゴリ公の妻の名前で、
この歌劇とバレエは『イーゴリ遠征物語』を
共通の素材とした兄弟姉妹のような関係とも言えるでしょう。

『ヤロスラーヴナ』は1974年、旧レニングラートの
マールイ劇場で初めて上演されました。
その時の演出はリュビーモフ、
振付はヴィノグラードフでした。

今回のマリインスキイ劇場での初演は
ストーリーも振付もヴァルナヴァによって
一新され、
ティシチェンコの日本の謡曲を意識した音楽に加えて、
漢字の隷書体を書いた衣装、
キリル文字ともグラゴール文字ともつかない旗など、
ガーリャ・ソロドヴニコワの背景と衣装もどこか東洋的です。

期間限定のようですが、medici.tv
全幕の視聴が可能です。

指揮/ ゲルギエフ
振付/ ヴァルナヴァ
casts
ヤロスラーヴナ/ ズラータ・ヤリニチ
イーゴリ公/ ユーリイ・スメカロフ
鬼(凶鳥ジフ)/ グリゴーリイ・ポポフ
ポーロヴェツの娘/ クリスティーナ・シャプラン

以下にネタバレを少々。

続きはこちら
posted by Vindobona at 21:41| Comment(0) | 雑記